2008年09月21日
紀三井寺


お彼岸です…
お墓参りです…
幼い頃からの祖母の教え…
新年、お盆、お彼岸とあたりまえのように行く墓参り…
昔は本堂の前で水を汲みバケツを持って一本道を山登り。
行きにすれ違う人には
「こんにちは」
帰りにすれ違う人には
「おさきです」
そして返ってくる言葉は…
「こんにちは、ようお参り」って…
でも最近はあんまり言葉が返ってこなくなったなぁ…
年配の方が目立つが、墓参り歴30年越えの私の眼には皆さんはお若く見える…
昔よく見かけて代わりにバケツを持って上がってあげたお年寄りの方のほとんどは見かけなくなったなぁ…
その時は恥ずかしいから…
「おばちゃん階段の上まで持って行っとくさけよー」
としかよう言わなかったけど…
でもいつも気持ちのいい
「おおきに、ありがとう」が返ってきた。
今も墓参りは礼儀作法の勉強になっている。
今日も道行く人に恥ずかしながらやけどちゃんと挨拶ができました。
お婆ちゃん&お母ちゃん
のおかげやでー
サンキュー!
合掌(^人^)
さっ!お釈迦さまさようならまた来ますー(^O^)/
合掌。
来るたび思う紀三井山にはいつも優しい風が吹くような気がします…
さっ休憩終わり!
仕事しよーっと!

Posted by
コギー
at
13:55
│Comments(
0
)