仙台の朝



おはようございます
(⌒‐⌒)
仙台の朝です!
いつもの朝です。
いつも?いつも以上に昨夜の食べ過ぎ飲み過ぎを反省している朝です。
今回ほんの一瞬ですが被災地に立ち、津波の足跡を見て、被災された方とふれあうことができました。
とくに、その地域の子どもやおばちゃんたちと…。
子どもたちは元気です!
野球にサッカー鬼ごっこと…
おかげさまで今朝は筋肉痛です。。。
けど…学校は避難所、いつも遊んでた広場には仮設住宅の建設がすすんでいます。
野球やサッカーのグランドや遊び場になっていた広場は水はけが良く仮設住宅の建築に適しているから…
…って現地の方に教わりました。
町には『災害ゴミ』と張り紙をした『粗大ゴミ』が雪かきの後の雪の山のように積まれていました。
その住宅街を歩いて、出会う方や拡声器で…
『焼きそば、たこ焼き、たい焼き等の振る舞い屋台をまもなく開催します是非お越し下さい!』って…。
町で出会う方に『ありがとう』『ご苦労様です』…って笑顔でお応え頂けたことがとてもうれしかったです。
でも歩いている時には町には人気が少なく感じました。
その広報活動から戻ってみるとたくさんの人、人、人!!長蛇の列!きっと何百に単位です。
人気が少なく感じたのは、1階が使えず、みなさん2階で生活されているからだったからかもしれません…
地震当日の避難の話しや現在の生活をたくさん話していくれたおばちゃん…
近所の愚痴に家族に腰痛に…
いろいろ話をしてくれた最後に笑顔で…
『せっかくだから津波の跡を記念に見て帰ってください』…って。
心が強いから?
それとも現実を受け止めているから…?
たぶん実際来た人が思う事を察してくれたのでしょう…
行く前はいろいろ持って帰ろうと思ってました。
今現在の状況、ほんとに不足してる物や困っている事を…。
実際は何も聞けませんでした。
子どもたちといっしょに遊び、おばちゃんの話を普通に聞きました。
そこには普通に『笑顔』が笑い声がありました。
不謹慎かもしれませんが…
被災地での出会い…
ほんとに楽しかったです!
温泉気持ちよかったです!
牛タンおいしかったです!
いま足りないもの…
たくさんあるはずです。
けど行って感じたのは…
あらたに築いて行く事の多さを。
それは…被災地に限る事ではなく、人ひとりの心の中に。
そして今現在純粋に震災復興の活動されているすべての人、想いを胸にもっている人…
すべて正解です!
で?
これからなにができる?
先ずは身近なところで人と人が繋がり、人や街や暮らしの中で『笑顔』を創るという気持ちが大切だと思いました。
最後になりましたが現地で
『がんばって下さい』
この言葉をかけることはいちどもありませんでした。そこにはかけ忘れるくらいの、明るさや前向きな言葉『笑顔』と…頑張りがそこにあったからです。
ほんとすべてに『感謝』です。
PS
せっかく早起きしてウォーキングしたのに…いろいろしながら長々と書いてしまい更新がこんな時間に(^^;)

Posted by コギー at
09:52
│Comments(1)
復興支援者宿泊



仙台秋保温泉にて復興支援者宿泊。
晩御飯はお弁当になめこ汁。
ボランティア以外にも仮設住宅の建設現場の方や復興支援に遠方からこられた方々がたくさん宿泊されています。

Posted by コギー at
20:53
│Comments(0)
トモダチ



少しの時間でしたがたくさんの方とふれあうことができました。
そして『ありがとう』の言葉もたくさん頂きました。
トモダチありがとう。

Posted by コギー at
15:45
│Comments(0)
思いを胸に…


今日、思いを胸に…。
西に東に…
いえ、日本はひとつ国境はない。
『アメニモマケズ』
東に病気のこどもあれば行って看病してやり…
たくさんの何かしたいという思いを胸に…
言葉にならない…
言葉にできない…
何かを見つけに行こう。
樟樹さん旅の無事
をよろしくお願いします。

Posted by コギー at
08:24
│Comments(2)
ハッピーバースデー!


タイガースファンの
タイガースファンによる
タイガースファンのための
ハッピーバースデー!
(*^▽^)/★*☆♪

Posted by コギー at
22:29
│Comments(0)
つつじにふじに…



あらためて思う
春は『花』の季節だと…
つつじにふじに八分咲き。
季節の主役を競い咲き誇る…
たしか『つつじ』は和歌山市の花だったかな?
最近は『ふじ』が人気だが…
つつじヶ丘にふじと台。
花の季節。
いいね!

Posted by コギー at
08:06
│Comments(0)
和歌山市


昨日、新しい和歌山市議が選挙によって選ばれた。
福祉…教育…防災…雇用…市政の改革。
大きな声での
『やります!』
『やらせてください!』
信じていますその言葉。
先ずはできるだけはやく自らの犠牲(奉仕)を未来を背負って頂く若者や子どもたちへ見えるかたちで伝えてほしいと思います。
おかげさまで、和歌山は今でもじゅうぶんすばらしいまちです(⌒‐⌒)
官・民・政それぞれのひとりひとりが一本の糸なら…お互いを結って束ねましょう。
今ある結び目をいちどほどいて一本の『糸』からはじめてみませんか。
ぼくも出来る限り協力します。
何卒、和(我)が愛する和歌山市の未来をよろしくお願いします!

Posted by コギー at
08:27
│Comments(1)