2011年04月21日

母校



卒業してから20年…

昔の姿はまぶたの裏に…。ピッカピカの新築校舎。



Posted by コギー at 13:23Comments(0)

2011年04月21日

石男!?





前にもブログにしたことがあるお城の石垣の刻印。


説はいくつか謎多き石垣の刻印その数40種類、2,000個以上…


先日、和歌山県の観光課の方とお話しさせていただく機会がありその際お城の石垣の話しに…
その話題にテンションあがる自分が…。


話題のきっかけは和歌山県推進する、まる旅。
まるの中にテーマを入れる、例えば『食旅』や『美旅』みたいに


和歌山市内を旅するスポットは?

和歌山城
和歌浦
紀三井寺

お城ファンの私に着火(^^;)そこで石垣の話しに…。
城ガール、歴女…
おれ石男?
みたいな(^^;)

何はともあれ…

大事なのは和歌山を愛する人でつくる観光。

観光…光を観る観光から

関交…関係の交わりを生む観光へ。


県の方が言ったこの言葉、すばらしい言葉です。

和歌山市議選挙、候補者の政策の中心は防災、福祉、教育。

和歌山市の『観光』も大切ですよ!


わかやまを大好きな人がわかやまをもっと好きになり、おもてなしの心でたくさんの人を招きたくなる…。
そんなイベントの開催に向けて…一歩一歩すすむ。


テーマは
『和歌山ブランドの発掘』『和歌山ファンの拡大』


大切なのはそれぞれの光を放つ宝物『観光』を交わり繋ぐ掛橋の存在。

このブログをごらんの方、和歌山への思いをそしてお知恵を提供してくれたらうれしいです。


ぼくの考えた企画。

和歌山は47都道府県の中で唯一『歌』がつく町。

『歌旅』なんてどうですか?

お昼は万葉のうたの地を巡り…夜はライブハウスを巡る旅…『歌旅』。
みたいな(⌒‐⌒)


あと『人旅』わかやまの素敵な人を巡る旅もいいね!!(⌒‐⌒)




あれ石男から話題外れすぎた(^^;)



Posted by コギー at 08:38Comments(0)