2013年07月19日
夏の涼を求めて

海南~有田の山越えは体調を万全にと予定を回避し、栄養たっぷり夏バテ解消とマイナスイオンたっぷりの夏の涼を求めてクルマの旅にでました。
わかやまから車で約一時間
二軒目飯店の名物「肉ニラ炒め」

五目そば

栄養満点でおなかを癒やし
夏の涼の目的地へ
京奈和自動車かつらぎインターから奈良の五条まで約20分 吉野郡上川村まで小一時間
目的地の蜻蛉(せいれい)の滝へ

滝の周辺は木陰でひんやり涼しくて

休憩所のらせん階段を下りれば滝を下から眺めることができて、滝壷から冷風が吹き上がってきます



マイナスイオンを全身にたっぷり浴びて
めいっぱい深呼吸すると心も身体も浄化される感じがします。
第21代雄略天皇がこの地に狩りに訪れた時のこと、ひじに虻(あぶ)が食いついたのをどこからともなくきた蜻蛉(とんぼ)がかみ殺したという伝説からついた滝。

昨年、紀ノ川と吉野川の河川沿いの地域の青年会議所が主催のラブリバー事業でこの地にはじめて来ました。
和歌山から約二時間、駐車場から五分にこんなにステキな癒やしスポットがあるなんて、、
真夏の暑い日にぜひ訪れたいと思っていました。
滝で涼んだ後はひんやり清流に足をつけて、川の水で顔を洗う!
その水は吉野川、紀ノ川を流れて海へと…

人は自然を壊したり奪うことができても
けしてこの自然を創ることはできません
自然の癒しに感謝のひと時でした。
さてっ!
体調を整えて熊野街道山歩きを!

Posted by
コギー
at
09:07
│Comments(
0
)