海が、ごちそう…




海が、ごちそう…
のからびなさんの
今日のごちそう(^○^)
夏はカレーだ!!
日替わりカレー!
(あっ…まだ梅雨か…)
ふわふわオムレツうまかった(^ー^)
じゅんじゅん&民さんありがとう!
ごちそうさまでした〜
ほなともちゃん姉妹にバトンターーーッチ(^○^)
引き寄せ会うみんなに感謝。

Posted by コギー at
12:46
│Comments(5)
安里繁信氏


和歌山を元気にする会主催、安里繁信氏の講演を聴かせて頂きました。
現実から逃避せず、明日の朝の自分と向き合う。
怠けたココロにムチをいれなきゃ!
2011・3・11…
日本の戦後の時代はこの日幕を下ろした。
そしてこの日が新しい時代の幕開けである。
安里繁信(アサトシゲノブ)氏
この人、この名前がこれから先の日本、日本人に与える影響に希望を感じる。

Posted by コギー at
18:19
│Comments(0)
冷やし中華〜食べましたぁ〜♪


Komorebiランチ。
Aランチ…売り切れ
Bランチ…売り切れ
Cランチ…冷やし中華
冷やし中華…鷹の爪がピリッと効いてるマヨネーズタレがなかなかまいう〜(^○^)
でも冷やし中華にご飯ははじめてでした。

Posted by コギー at
14:17
│Comments(0)
田んぼ目線で鴨ざるでござる!



信濃路岩出バイパス店!!
びっくり!
めちゃ素敵な座敷!
水田目線の地下座敷!
思わず…
鴨ざるオーダー(^ー^)

Posted by コギー at
14:56
│Comments(0)
ぼくは尊敬します。



シロツメ草とクローバーがそよ風でやさしく舞い、みあげた空には雲ひとつない快晴の朝の和歌山城です。
昨日を見た記事を紹介したいと思います。
「わたしの初年金、子どもたちのために使って下さい」と書かれたメモ。。。
児童施設に自分が受け取った初年金を寄付をした男性の記事です。
初月給で親にプレゼントをってのもあまり聞かなくなったさみしい世の中…
初年金を子どもたちのために寄付する尊敬すべき素敵な大人。
寄付をされた方へ…
私は貴方を尊敬し感謝いたします!
新聞社の記者の方へ…
伝えてくれて、ありがとうございます(^○^)

Posted by コギー at
08:25
│Comments(1)
一富士650円昼定の感謝。



おひとりさま〜
で一富士へ。
相変わらず650円で申し訳ない思いがするほどの内容のお昼の定食をオーダー!
本日も、さんまにエビフライにお造りに小鉢にと隙間なくお膳を埋めつくす。
いやぁ〜美味しい(^○^)
お箸が進みまする。。。
おや!?このニンジン…
捨てずに美味しくお料理してくれてありがとうございます…
こころも美味しさに満たされた昼食でした(^ー^)
ごちそうさまでした!

Posted by コギー at
14:22
│Comments(0)
都庵TOAN


信濃路グループ〜名物カツ丼・カレーうどんの「都庵・TOAN」でランチ!
信濃路はヘビロテですが都庵ははじめてなんです…
推しメニューのカレーうどんをオーダー!
やはり期待を裏切ることのないお味でした(^ー^)
ごちそうさまでした。
ps
ランチセットの組み合わせに、ミニカレーうどん&味噌かつサンドハーフとかいかがでしょうか!
カレーにパンはありでしょう(゜-゜)

Posted by コギー at
13:57
│Comments(0)
父の日のプレゼント


父の日のプレゼント
まさかの〜
レイリー(゜-゜)
マジっ
超すげぇー
かっかっかっ
超かっくいい!!
てか超すげぇーくじ運
ありがとよー(*⌒▽⌒*)

Posted by コギー at
20:04
│Comments(0)
14歳…


昨夜、森下雄一郎氏とお話しさせていただいて…
森下氏が取り組まれている活動
「send to 2050」2050年に向けて…。
中学生…14歳を対象にした子どもサミットの開催…
教育は30年計画である…
小学生を対象にしたひとづくりのイベントとの違い…
小学生の子どもたちは大人が提供したものや環境に対して順応性だ高くそれを笑顔で返してくれる。
その笑顔は提供した大人の自己満足につながる…
それに比べて中学生は大人が想像する、また期待する笑顔や反応を返すとは限らない…
だから企業やメディアは中学生を対象にした教育やイベントを避ける…
大人のベースとなるのが14歳。
その子たちに広い世界をみせて、平和を愛する日本人としてのアイデンティティーを芽生えさせる。
やがて14歳彼らが日本のリーダーとなり世界に平和をもたらす。
「send to 2050」
教育30年…
当時の14歳…現在44歳
44歳の親…現在74歳
右肩上がりに暮らしてきた日本人…戦争に負け多くの命を失った国と感じさせないくらい。
これからの日本…そして日本人…どこに向かうべきなのか。
ある意味満たされていて目標を見失っているような気がする。
そして、今の自分が14歳の青年に何を伝えられるのか。
ほんとに昔はよかった?

Posted by コギー at
09:04
│Comments(0)
ほうしゃのう…


胸をえぐるが…
なにか…なにかが足りない違和感を感じる一面記事。
福井県伊達市の保育園の短冊に掲げられた「ほうしゃのうがなくなりますように……」
ほうしゃのう…。
まだ小さい子どもの頃わけもわからず聞いた光化学スモッグ注意報のサイレン…そんなレベルやないのはわかってる。
大人も理解できていない…いやパニックっていう理由で告知されていない数々の真実が残されているにちがいない
「ほうしゃのう」
この言葉…子どもの前で安易に使ってよいものなのか…

Posted by コギー at
09:21
│Comments(0)
月クロめし!



久しぶりに月クロめし!
オーダーは…
「まきちゃんごはん(^∇^)」
って言えば出してくれます。
何が出てくるかはお楽しみ…
奥から聴こえるなんやら揚げてる音が…
エビフライがドーンって出てきました(゜-゜)
野菜大事です!
茄子の炊いたんもついてます〜
いっただきまーーす(^○^)
の3分後…
酢豚が出てきました(・∀・)
野菜大事です!
きゅうりの酢の物ついてきた〜
バーめしのおふくろの味…「月とクローバー」
食後にコーヒー頂いて帰ります。

Posted by コギー at
21:16
│Comments(0)
ヒルズランチ



約10キロのジョグ&ウォーキングのあとシャワーでさっぱり(^ー^)
ヘルシーランチを求めて三年坂ヒルズへ!
サラダ&パニーニランチを食す!
美味しい(^ー^)
けど…以外とガッツリ系でした。
ジョグ貯金すでにチーン!

Posted by コギー at
14:48
│Comments(0)
城ジョグ& サファリ






城ジョグインターバルのクールウォーキング!
孔雀の恋模様がみれたり…
熊の寝返りがみれたり…
馬の散歩がみれたり…
ほんまに我が町のお城サイコーだぜ(^○^)!
さっ!もうひとジョグ開始!

Posted by コギー at
13:25
│Comments(0)
勝喜楼






昨夜のディナー県庁前の勝喜楼!
オープン当初に一度行ったかとがあったけど、正直その際は可もなく不可もなくって感じでした。
しかし、昨夜は勝喜楼の常連でオーナーのご親戚でもあるじゅんじゅん&アッキー夫婦にアテンドいただきサイコーーのディナーとなりました!
はっきり言って…
なに食べてもほんまに美味しかった(^ー^)
…が、、、なかでも!
おいしさ感動(^∇^)
☆☆☆☆☆は
麻婆豆腐!!
ひき肉、豆腐、山椒のバランスが絶妙で、口に運ぶたびに何重にも味が広がるスパイスの味わい!
さすがお店いちばんの推しメニューだけあります!
昨夜発見僕の推しメニューは(^○^)
悔しいけれど〜お前に夢中〜♪砂ずり♪山椒♪
と思わず口ずさんだ一品!
砂ずりの山椒炒め!
砂ずりをCT…薄切りにしネギと胡麻油で炒め山椒を絡める…
美味しすぎて
悔しいです!(*≧m≦*)
おいしさの主犯は
山椒…か?(゜-゜)
四川料理・勝喜楼の麻婆豆腐と砂ずり山椒炒め…
☆☆☆☆☆
この夏のヘビロテ確定(^○^)!!
楽しかった
おいしかった
五感に響くディナー
勝喜楼さん
じゅんじゅん
アッキー
ありがとうございました〜('◇')ゞ

Posted by コギー at
08:34
│Comments(0)
一富士の日替わり650 円!


何度か値段を見直してしまう一富士の日替わり定食。
本日は…
サバのおろしポン酢
ヘレカツ
肉じゃが
お刺身
お吸い物
漬物
ごはん
でなっなんと650円!
うまい!( ̄¬ ̄)
やすい!(^ー^)
一富士サイコーだぜ(^∇^)

Posted by コギー at
13:20
│Comments(0)