2011年08月17日

大人の都合






昨夜、私が暮らす地域の将来の「まちづくり」について語り合いながらお酒を呑み交す機会にめぐり会えた。


理想の「まちづくり」とは


何が文化なのか…
何が繁栄なのか…
何を語り継ぐべきなのか…


過去の選択を議論していても前に進まない気がする。

その町に暮らすひとりひとりが自分達の暮らす町を心から好きになる…

そこに答えがみつかるはずだとぼくは信じている。


新しい事を成すことばかりが「まちづくり」ではないような気がする。


経済成長という追い風に帆をあげて進んできた約半世紀…

バブル崩壊から約20年…


「しかたがない」という名言を前置きにした

散財…
棚上げ…
責任転嫁…


全てその時代の大人の都合だ。


しかたがない…


そう!その通り!
悩んでもしかたがない!


ただ、その代償を未来の大人に背負わせてはいけない。


昭和という時代が繁栄したのは同じ時代に命をかけて国を、暮らしを築こうとしてくれた親、親戚、兄弟、友人、恋人がいたからだと思う。


「まちづくり」


少しマジメに思う…

知事、市長、議員さんやこの町を良い町に創ろうと汗をながしてくれているで有ろう方々が、この円卓に集い新たな未来を語り合ってみればと…


それぞれを繋ぐ…「絆」

和となり和になること。




ps
昨夜の18年ぶりの恩師との再会。「まちづくり」を酒の肴に気が付けば日付が変わっていました。

機会を与えていただいた皆さまに感謝。

そして変わらぬ恩師に感謝。

全ての出会いに感謝。




おまけ

久しぶりの吉宗くん!
(少し夏やせ?)


Posted by コギー at 08:27 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。