そうじに学ぶ



今朝は恒例の小学校前の三角公園のお花の植え替えです。
地元自治会・PTA・先生そして子供達みんなでいっしょに作業します。
高い枝は大人達がはしごに乗って剪定し、お年寄りが子供達にお花をはいって手渡しお花を植え、子供達は自分より背の高いほうきで一生懸命掃除して…
とても心があたたかくなる活動です。
今日はお花の植え替えともうひとつ校内で奉仕活動が実施されました。
父兄・先生で校内を清掃する活動です。
これも恒例行事なのですが、今回はあるグループの方々が参加されました。
そのグループは
『和歌山掃除に学ぶ会』の皆さんです。
学校のトイレをひとつひとつ素手でピッカピカにする事で心が洗われる…そんな活動をされている方々らしいです。
そのグループはボランティアではないとおっしゃる意味は、きっと自分自身のために掃除をするからかだと思います。
こういう地域や大人達に触れる事で子供達に豊かな心が育まれ、強く優しい社会になればと陰ながら思いました。
なぜ陰ながらかっていうと…
最初参加した時に校長先生に任命されて以来、自ら志願し公園から少し離れた学校前の歩道が定位置なのですf^_^;

Posted by コギー at
10:38
│Comments(0)