雛罌粟(ひなげし)


この季節、道端や空き地でよく見かける花ですよね~
長実雛罌粟(ながみひなげし)っていうお花です。
ひなげし(日本語)
ポピー (英語)
虞美人草(中国語)
コクリコ(フランス語)
いろんな場面で耳にしますね~
ひなげしの花…アグネスチャン
おっっか(丘)の上ひなげしの花で♪
占うあの人のこころ~♪
いつもひとり~♪
ポピー
ク~ルマにポピー♪
虞美人草(ぐびじんそう)
中国歴史上の絶世の美女虞美人に例えられたら花。
敵軍に囲まれた最後、愛する夫を思い自刃した虞妃
彼女が葬られたお墓に咲いたのがケシの花だったと…
コクリコ
映画『コクリコ坂から』のコクリコです。
種類は違いますが…
アヘン戦争、麻薬アヘンの成分モルヒネの原料もケシ
そんなケシの花の花言葉は
『恋の予感』『いたわり』『なぐさめ』
なんとも、、
いろんな役をこなす大女優のような花ですね~

Posted by コギー at
09:09
│Comments(0)