2012年05月19日

何が知りたいの?



和歌山市役所 高齢者地域福祉課 高齢者支援課から立て続けに2通の封書が届きました。

一通は…

百歳以上長寿者の生活状況調べについて(お願い)

毎年9月の敬老月間中に、高齢者の方々に敬老の意を表するとともに、より多くの人々が高齢者福祉に対して理解と関心を深めて頂くための諸行事を執り行っているところです。
別紙調査票にご記入のうえ返信用封筒にてご返送下さい…

もう一通は…
返信用封筒を同封し忘れました…


何を聴きたい?和歌山市?

祖父は3月30日金曜日天寿を全うしあの世へ旅立ちました。


振り返れば亡くなる数週間前、体調が優れない祖父の介護再認定の申請に介護保険課の窓口に出向きました。

『年度末で混みあってるので調査員の派遣に時間がかかりますがいいですか?』

よくないと言っても動かないのは役所のおやくそく的同意取り付けなので、、おとなしく『お願いします』

後日『4月2日月曜日に伺います』

祖父が亡くなったのは30日の金曜日の午後、、

介護認定調査のキャンセルは2日の葬式の朝でした、、
『和歌山市役所介護保険課です、本日の調整予定通りお伺いしてよろしいでしょうか?』

『祖父は金曜日亡くなりました、今日は告別式です…土日をはさんだので連絡できなくて』

『えっ?そうなんですか?では本日は行かなくていいですか?』

『………はっ、、はい?亡くなってますが見にこられますか?』

『いっいえ…』

最近の残念な流行り言葉だね
相手がこう言ったから決めた的な…

お悔やみのひとつも言えない大人が介護認定調査とは、、何とも…


そして告別式…
和歌山市長さまからご丁寧にご弔電が…

そしてその日和歌山市斎場にて火葬をすませました。

亡くなってから数週間後…
後期高齢者医療の払い戻し?

何だか内容がよく伝わらない文章が和歌山市の健康保険課から

いったほうが早いかと、仕事ついでに市役所へ
健康保険と年金の死亡に関する手続きを全て済ませて、窓口の担当者にひとつ質問を
『あとついでに市役所で手続きしておかなければならない事ありますか?』

『もうとくにないですよ』


そして…

今月六日に納骨と四十九日法要を済ませ…

祖父の衣類や布団なども処分し…

先日総本山の奥之院に読経供養も済ませ…

やれやれひとまず全ての供養を済ませたとホッと一息の今週に届いたお手紙が…


高齢者の方々に敬意を表したアンケート
聞く気あるの?返信用封筒忘れて…

ありやご丁寧に届いた、、返信用封筒…


和歌山市役所で祖父が天寿を全うしたことを知ってるのは

和歌山市長
介護保険課
健康保険課
市民課


それを知らない

高齢者地域福祉課 高齢者支援班


やっと落ち着いたとこなのに…

一度ならず二度も送付頂きまして

何が知りたいの?

高齢者地域福祉課 高齢者支援班


Posted by コギー at 19:45Comments(1)