今日の私にできたこと






那智山へと続く那智川の周辺の町、災害があってからテレビによく出てくる井関地区へボランティアに行ってきました。
主な作業は被災瓦礫の分別と搬出、被害家屋泥あげなどです。
川沿いの道は所々が崩落し、橋は傾き、車は横転、直径1メートルくらいの石がゴロゴロと転がっていました。
災害復興の自衛隊の車に警察の車に工事の車にボランティア…おまけに車両乗り入れの時間規制と周辺は大渋滞…
瓦礫を分別しトラックに積み込み勝浦海岸の近くの仮設のゴミ集積場まで片道20分乗り入れ規制の渋滞にはまれば30分以上と積んでは運びの繰り返し…
暑い…
砂ぼこり…
ヤバいフラフラする…
深夜1時に和歌山を出発し、新宮へ物資を届け、集合場所の那智の駅に着いたのは朝の5時半頃。そこで仮眠をとり8時過ぎから実働。
万全とはいえないコンディション…
無理して迷惑をかけるわけにはいかないと充分に水分補給をしながらコツコツ作業…
なかなか腰にくる…
吹き出す汗!汗!汗!
身体中のホコリが泥へと…
そしてせっかく分別しても瓦礫の搬送中ちょっと目を離した間にまた瓦礫のやま…
おそらく他のボランティアの仕業…しかしもめることもまさかできず。。。
イライラ!!
ダメ!怒っちゃダメ
そんな心を沈めてくれるひとつの箱…
「思い出品収納箱」
自分が何をしにきたのかを胸にグッと。。。
被災地復興の支援
行方不明者の大捜索。
災害救助犬。
近くでみたのははじめての経験。
その中でもいちばんインパクトあった現実…
「どろぼう注意」
なんとも情けない現実…。
あと驚いたのは…
お水半額!
がんばろうわかやま!
お水半額で応援します
…って
朝は定価だったような
まさか水道復旧後の価格改定(値下げ)じゃないですよね( ̄▽ ̄;)
我が町ふるさと和歌山で起きた未曾有の大惨事、、復興にむけ、せめて今日の私にできることをできたと思う帰りの車中なのでした。

Posted by コギー at
20:03
│Comments(7)